lyx_mirror/lib/examples/ja/Modules/LilyPond_Book.lyx

1476 lines
26 KiB
Plaintext
Raw Normal View History

2020-12-29 17:03:05 +00:00
#LyX 2.4 created this file. For more info see https://www.lyx.org/
2024-01-11 16:06:40 +00:00
\lyxformat 620
\begin_document
\begin_header
2016-01-12 21:30:37 +00:00
\save_transient_properties true
2019-03-25 15:32:27 +00:00
\origin /systemlyxdir/examples/ja/Modules/
\textclass article
\use_default_options true
\begin_modules
lilypond
\end_modules
2020-12-29 17:03:05 +00:00
\maintain_unincluded_children no
\language japanese
\language_package default
2020-12-29 17:03:05 +00:00
\inputencoding utf8
\fontencoding auto
\font_roman "lmodern" "IPAexMincho"
\font_sans "default" "IPAexGothic"
\font_typewriter "default" "IPAGothic"
\font_math "auto" "auto"
\font_default_family default
\use_non_tex_fonts false
\font_sc false
\font_roman_osf false
2020-12-29 17:03:05 +00:00
\font_sans_osf false
\font_typewriter_osf false
\font_sf_scale 100 100
\font_tt_scale 100 100
2017-04-24 04:03:19 +00:00
\use_microtype false
\use_dash_ligatures false
\graphics default
\default_output_format default
\output_sync 0
\bibtex_command default
\index_command default
\paperfontsize default
\spacing single
\use_hyperref true
\pdf_title "LilyPond-book and LyX"
\pdf_author "The LyX Team"
\pdf_bookmarks true
\pdf_bookmarksnumbered true
\pdf_bookmarksopen true
\pdf_bookmarksopenlevel 1
\pdf_breaklinks false
\pdf_pdfborder false
\pdf_colorlinks true
\pdf_backref false
\pdf_pdfusetitle false
\pdf_quoted_options "linkcolor=blue,urlcolor=blue,pdfstartview=XYZ"
\papersize default
\use_geometry true
\use_package amsmath 1
\use_package amssymb 1
\use_package cancel 1
\use_package esint 1
\use_package mathdots 1
\use_package mathtools 1
\use_package mhchem 1
\use_package stackrel 1
\use_package stmaryrd 1
\use_package undertilde 1
\cite_engine basic
\cite_engine_type default
\biblio_style plain
\use_bibtopic false
\use_indices false
\paperorientation portrait
\suppress_date true
\justification true
\use_refstyle 0
\use_minted 0
2020-12-29 17:03:05 +00:00
\use_lineno 0
\index Index
\shortcut idx
\color #008000
\end_index
\leftmargin 2cm
\topmargin 2cm
\rightmargin 2cm
\bottommargin 2cm
\secnumdepth 3
\tocdepth 3
\paragraph_separation indent
\paragraph_indentation default
2017-04-24 04:03:19 +00:00
\is_math_indent 0
2017-08-14 06:31:24 +00:00
\math_numbering_side default
2017-04-24 04:03:19 +00:00
\quotes_style english
\dynamic_quotes 0
\papercolumns 1
\papersides 1
\paperpagestyle default
\tablestyle default
\tracking_changes false
\output_changes false
\change_bars false
\postpone_fragile_content false
\html_math_output 0
\html_css_as_file 0
\html_be_strict true
\docbook_table_output 0
\docbook_mathml_prefix 1
\end_header
\begin_body
\begin_layout Title
LilyPond-bookと\SpecialChar LyX
\end_layout
\begin_layout Author
\SpecialChar LyX
プロジェクトチーム
\end_layout
\begin_layout Date
第2.1.x版
\end_layout
\begin_layout Abstract
この文書は、\SpecialChar LyX
文書への楽譜片の取り込み方の説明と例示を行います。
記譜法としては、LilyPond文法を用い、処理にはLilyPond-bookユーティリティを使用します。
\end_layout
\begin_layout Section
はじめに
\end_layout
\begin_layout Standard
LilyPondは、コンピュータで生成した美しい音楽スコアを生成することを可能にするオープンソースプロジェクトです。
このプロジェクトには、テキストベースの記譜言語と、この記譜法を音楽スコアに変換するプログラムが含まれています。
\end_layout
\begin_layout Standard
LilyPond自身も、タイトルや作者情報、脚注、巻末注などの表示をサポートしていますが、主な目的はあくまで楽譜の組版です。
文章の組版には、一般的に云って、他のプログラムの方が向いています。
LilyPond-bookは、LilyPond記譜法を使った音楽スコアを、なかんずく\SpecialChar LaTeX
文書に組み込むことを補助するための、LilyPondプロジェクトが提供するユーティリティです。
\end_layout
\begin_layout Standard
この文書は、\SpecialChar LaTeX
ベースのレイアウトを用いた\SpecialChar LyX
文書中で、LilyPond記譜法を用いることで、\SpecialChar LaTeX
とLilyPondの両方を結びつけて実現される、美しく高品質な組版を得る方法を説明します。
記譜のために、LiliPond文法の基本を理解していることが必要ですが、\SpecialChar LyX
を使用している限りは\SpecialChar LaTeX
の知識は必要ありません。
\end_layout
\begin_layout Standard
\begin_inset CommandInset ref
LatexCommand ref
reference "sec:LilyPondコードを使用"
nolink "false"
\end_inset
節は、必要要件と使用法、\SpecialChar LyX
中でLiliPond記譜法を用いることの短所を説明します。
\begin_inset CommandInset ref
LatexCommand ref
reference "sec:LilyPond-examples"
nolink "false"
\end_inset
節は、いくつかの例を用いて、その組版の美しさと品質をお見せします。
\end_layout
\begin_layout Section
\SpecialChar LyX
中でLilyPondコードを使用する
\begin_inset CommandInset label
LatexCommand label
name "sec:LilyPondコードを使用"
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
使用中の文書に、LilyPondモジュールを追加すると、\SpecialChar LyX
でのLilyPond記譜法(LilyPondコード)のサポートが有効になります。
これは、
\family sans
文書\SpecialChar menuseparator
設定
\family default
メニューを開いて、モジュール一覧からLilyPondを選択することで、実現できます。
\SpecialChar LaTeX
ベースの\SpecialChar LyX
レイアウトはどれでも使うことができ、通常のプレビューや書き出し機構も使用できます。
\SpecialChar LyX
は、\SpecialChar LaTeX
/LilyPond混在コードを、LilyPond-bookを用いて処理してくれます。
LilyPond-bookは、DocBookやHTML文書も扱うことができますが、これらの文書型をLilyPond-bookと\SpecialChar LyX
に統合することは、今のところ実現していません。
\end_layout
\begin_layout Subsection
必要要件
\end_layout
\begin_layout Standard
LilyPond-book第2.13版以降。
\begin_inset Foot
status collapsed
\begin_layout Plain Layout
LilyPond-bookは、第2.1版以降で、\SpecialChar LaTeX
出力をサポートしていますが、PDF\SpecialChar LaTeX
サポート(第2.9版以降)や、
\family typewriter
--lily-output-dir
\family default
フラグ(第2.11版以降)、なかんずく
\family typewriter
--safe
\family default
フラグ(第2.13版以降)など、\SpecialChar LyX
が使用する機能の一部は、それよりも最近の版でしか利用することができません。
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Subsection
統合
\end_layout
\begin_layout Standard
本モジュールは、LilyPond差込枠を提供しており、
\family sans
挿入\SpecialChar menuseparator
任意設定差込枠
\family default
メニューで挿入することができます。
この差込枠は、LilyPondコードを入力するためのもので、このコードが楽譜に組まれることになります。
まずは、簡単な音階から始めてみましょう。
\end_layout
\begin_layout Standard
\begin_inset Flex LilyPond
status open
\begin_layout Plain Layout
\begin_inset Argument 1
status open
\begin_layout Plain Layout
staffsize=28
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
relative c'' {
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
g a b c
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
}
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
\noindent
上記の\SpecialChar LyX
差込枠は、以下のような\SpecialChar LaTeX
様のコードを生成します。
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
begin{lilypond}[staffsize=28]
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
relative c'' {
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
g a b c
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
}
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
end{lilypond}
\end_layout
\begin_layout Standard
最初の角括弧の中に書かれているのは、LilyPond-bookに渡すオプションです。
これは、\SpecialChar LyX
中では、LilyPond差込枠を挿入したときと同じように、
\family sans
挿入
\family default
メニューから挿入されたものです。
ここでは、譜表(staff)の大きさを28
\begin_inset space \thinspace{}
\end_inset
pt(ポイント)にしています。
例えば、
\family typewriter
[staffsize=28,verbatim]
\family default
のように、コンマで区切れば、他のオプションを追加することができます。
譜表オプションの一覧は、LilyPond説明書の中にあります。
既定の設定が欲しい場合には、角括弧ブロック全体を省略することができます。
\end_layout
\begin_layout Standard
オプションブロックの後に来るのは、LilyPond文法で書かれた楽譜片の文字表記です。
このコードは、実は\SpecialChar LaTeX
が処理するのではなく、LilyPond-bookが前処理を行います。
LilyPond-bookは、グラフィックファイルを生成し、このコード部分を置き換えた
\family typewriter
\backslash
includegraphics{\SpecialChar ldots
}
\family default
コマンドが、このファイルを\SpecialChar LaTeX
文書に取り込みます。
\end_layout
\begin_layout Standard
したがって、変換過程は、
\family sans
\SpecialChar LyX
\SpecialChar menuseparator
LilyPond-book\SpecialChar menuseparator
\SpecialChar LaTeX
\family default
のようになります。
\SpecialChar LyX
は.lytexファイルを生成し、次にLilyPond-bookが.texファイルと付随する画像ファイルを生成し、最後に\SpecialChar LaTeX
が最終文書を生成します。
ツール連鎖の各段階では、あなたが選択した配置方法に従います。
つまり、楽譜片を行内に配置するか、独立した段落にするか、中央揃えか左揃えか等々、\SpecialChar LyX
ウィンドウ内での表示のされ方は、出力書式でも尊重されます。
行内での使用の例としては、
\begin_inset Flex LilyPond
status open
\begin_layout Plain Layout
\begin_inset Argument 1
status open
\begin_layout Plain Layout
staffsize=12
\end_layout
\end_inset
\backslash
markup {
\backslash
concat {B
\backslash
super
\backslash
flat } }
\end_layout
\end_inset
のようにコード名を表示したい場合や、非常に短い楽譜片を表示したい時などが挙げられます。
\end_layout
\begin_layout Subsection
プレビュー
\end_layout
\begin_layout Standard
記譜がどのように見えるかについては、\SpecialChar LyX
内で直接フィードバックを得ることができます。
そのためには、LilyPond差込枠を、
\family sans
挿入\SpecialChar menuseparator
プレビュー
\family default
メニューを使って得られるプレビュー差込枠の中に入れなくてはなりません。
これは、以下のように、\SpecialChar LyX
内での表示に影響するだけで出力には関係しません。
\end_layout
\begin_layout Standard
\begin_inset Preview
\begin_layout Standard
\begin_inset Flex LilyPond
status collapsed
\begin_layout Plain Layout
\backslash
relative c'' {
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
ais a g ges
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
}
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
残念ながら、プレビューがそれほど即座に表示されないことに気づかれるかもしれません。
コンパイルを開始するには、カーソルをプレビュー差込枠の外にカーソルを出す必要があり、さらに、処理には数秒の時間がかかり得ます。
しかしながら、編集中に、直接フィードバックを得ることには相応の価値があり、文書内の移動を非常に楽にします。
\end_layout
\begin_layout Subsection
Gotchas
\end_layout
\begin_layout Standard
ここでは、LilyPond-bookと\SpecialChar LyX
を統合する上で経験された認識のいくつかを紹介します。
\end_layout
\begin_layout Subsubsection
子文書
\end_layout
\begin_layout Standard
LilyPondモジュールを用いた\SpecialChar LyX
文書は、「Input」法を用いた子文書を持つことができません。
\family sans
挿入\SpecialChar menuseparator
ファイル\SpecialChar menuseparator
子文書
\family default
において、「取り込みの型」として「Input」を選択すると、出力を生成する際にエラーが発生します。
これは、LilyPond-bookが、これらのインプットファイルを、自動で再帰的に処理してしまうせいです。
現在のところ、LilyPond-bookには、この挙動を停止するコマンドラインオプションは存在しないので、代わりに「Include」法を使用することを推奨致します。
\end_layout
\begin_layout Standard
なお、LilyPondモジュールを使用していない親文書に、LilyPondモジュールを使用した子文書を挿入することは、「Input」法でも「Include」法でも可能です。
これを動作させるには、
\family sans
文書\SpecialChar menuseparator
設定
\family default
下で親文書のプリアンブルに
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
usepackage{graphicx}
\end_layout
\begin_layout Standard
という行を追加する必要があります。
\end_layout
\begin_layout Subsubsection
囲み波括弧
\end_layout
\begin_layout Standard
LilyPond-bookは、コードが楽譜片に過ぎないかどうかを確かめるために、LilyPond-book
\family typewriter
\backslash
score
\family default
コマンドあるいは
\family typewriter
\backslash
relative
\family default
コマンドを検索します。
LilyPondコマンドを全く入れないことも可能ですが、その場合には{囲み波括弧}が必要です。
したがって、下記のコード
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
begin{lilypond}
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
ais' f'' g' e'' % no
\backslash
score given
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
end{lilypond}
\end_layout
\begin_layout Standard
では、LilyPond-bookは、以下のように混乱してしまいます。
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
error:
syntax error,
unexpected NOTENAME_PITCH
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
ais' f'' g' e'' % no
\backslash
score given
\end_layout
\begin_layout Standard
囲み波括弧を用いれば、下記のようにうまく行きます。
\end_layout
\begin_layout Standard
\begin_inset Preview
\begin_layout Standard
\begin_inset Flex LilyPond
status collapsed
\begin_layout Plain Layout
{ais' f'' g' e''} % no
\backslash
score given
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
LilyPondコマンドを使用せずに、波括弧内に直接音符を書くと、短い楽譜片を書く場合に便利です。
熟練ユーザーは、おそらく、楽曲をLilyPond変数やコマンドを使用して入力したいものと思われますが、もちろんその方法もサポートされています。
\end_layout
\begin_layout Subsubsection
タブ譜
\end_layout
\begin_layout Standard
もう一つのgotchaは、下記のように
\family typewriter
\backslash
fret-diagram
\family default
マークアップコマンドを用いた、連続したLilyPond楽譜片についてです。
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
begin{lilypond}
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
markup{
\backslash
fret-diagram-terse #"x;3;2;o;1;o;" }
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
end{lilypond}
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
begin{lilypond}
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
markup{
\backslash
fret-diagram-terse #"x;x;o;2;3;2;" }
\end_layout
\begin_layout LyX-Code
\backslash
end{lilypond}
\end_layout
\begin_layout Standard
何らかの理由で、LilyPond-book第2.13版は、これを安全モードで走らせると(意図を理解していない限り、つねにこうするべきです)、文句を云います。
これは第2.15版の時点では修正されています(LilyPond issue #1900にファイルされています)。
\end_layout
\begin_layout Subsubsection
\family typewriter
\backslash
lilypondfile
\family default
コマンド
\end_layout
\begin_layout Standard
LilyPond-bookは、
\family typewriter
\backslash
lilypondfile
\family default
コマンドによって、外部ファイルに存在するLilyPondコードを取込むことをサポートしています。
このコマンドによって、LilyPondコードは、文書内で打ち込まれたかのように処理され、出力スコアは、行幅・改頁等、\SpecialChar LaTeX
が定める組版に従います。
これは、\SpecialChar LyX
に長らく存在する、LilyPondスコアを外部素材として取り込む機能とは対照的です。
そこでは、外部ファイルを処理するのにLilyPondを呼び出し、固定した画像を生成した上で、文書中にこの画像を取り込んでいたので、組版の決定はLilyPondに委ねられていました。
残念ながら、\SpecialChar LyX
での
\family typewriter
\backslash
lilypondfile
\family default
コマンドのサポートは、まだ実装されていませんが、望むファイルへの完全な絶対パスを与えるということさえ守れば、\SpecialChar TeX
コードブロック中でこれを使用することは可能です。
\end_layout
\begin_layout Section
LilyPondの用例
\begin_inset CommandInset label
LatexCommand label
name "sec:LilyPond-examples"
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
\begin_inset CommandInset ref
LatexCommand ref
reference "subsec:Editorial-headword"
nolink "false"
\end_inset
は、LilyPond要素を多用した複雑なスコアです。
安全モードで実行できるように、この楽譜片のオリジナルソースからは、スキームコードの一部が取り除かれています。
また、例
\begin_inset CommandInset ref
LatexCommand ref
reference "subsec:タブ譜のひな型"
nolink "false"
\end_inset
は、ギター奏者に魅力的なLilyPondの出力を示しています。
\end_layout
\begin_layout Subsection
編集見出し
\begin_inset CommandInset label
LatexCommand label
name "subsec:Editorial-headword"
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
NR 1.7 編註 ベートーヴェン作品31-3 ピアソナタ第18番 第2楽章 スケルツォ 第914小節
\end_layout
\begin_layout Standard
\noindent
\align center
\begin_inset Preview
\begin_layout Standard
\begin_inset Flex LilyPond
status collapsed
\begin_layout Plain Layout
\backslash
new PianoStaff <<
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
% RH Staff
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
new Staff {
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
clef treble
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
key aes
\backslash
major
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
time 2/4
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
%
\backslash
set Staff.fingeringOrientations = #'(up)
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
%
\backslash
set Score.currentBarNumber = #9
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
partial 8
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
<aes''-4 c''>8
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
%
\backslash
set doubleSlurs = ##t
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
<bes''-5 des''-2>4(
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
<aes''-4 c''>8
\backslash
staccato)
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
noBeam
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
c''8-5
\backslash
staccato
\backslash
pp
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
unset doubleSlurs
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
bes'8..(
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
aes'32
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
g'8)
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
f'8
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
e'4-2
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
r8
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
%
\backslash
once
\backslash
override Script #'script-priority = #-100
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
afterGrace
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
f'8(
\backslash
trill^
\backslash
markup {
\backslash
finger "3-2" }
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
{ e'16[ f'16] }
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
g'8..-3
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
f'32
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
e'8-1)
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
d'8-2
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
c'4
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
r4
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
}
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
% LH Staff
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
new Staff {
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
key aes
\backslash
major
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
clef treble
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
%
\backslash
override Fingering #'direction = #down
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
%
\backslash
set Staff.fingeringOrientations = #'(down)
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
partial 8
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
<aes' aes>8
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
%
\backslash
set doubleSlurs = ##t
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
<g'-2 ees'-3>4(
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
<aes' aes>8)
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
noBeam
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
clef bass
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
c'8-1
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
%
\backslash
set doubleSlurs = ##f
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
bes8..(
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
aes32
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
g8-1)
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
f8
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
e4
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
r8
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
afterGrace
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
f8(
\backslash
trill_
\backslash
markup {
\backslash
finger "2-1" }
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
{ e16[ f16] }
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
g8..-1
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
f32
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
e8)
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
d8
\backslash
staccato
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
|
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
c4
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
r4
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
}
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
>>
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
\noindent
[
\begin_inset Flex URL
status collapsed
\begin_layout Plain Layout
https://lsr.di.unimi.it/LSR/Item?id=627
\end_layout
\end_inset
より。
スキームコードは削除。
段落設定で中央揃えに。
]
\end_layout
\begin_layout Subsection
タブ譜のひな型
\begin_inset CommandInset label
LatexCommand label
name "subsec:タブ譜のひな型"
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
\begin_inset Preview
\begin_layout Standard
\begin_inset Flex LilyPond
status collapsed
\begin_layout Plain Layout
upper=
\backslash
relative c' {
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
c4.
g4 g c
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
}
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
lower=
\backslash
relative c {
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
c4 e g,
e'
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
}
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
score {
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
new StaffGroup <<
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
new Staff = "guitar" <<
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
context Voice = "upper guitar" {
\backslash
clef "G_8"
\backslash
voiceOne
\backslash
upper }
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
context Voice = "lower guitar" {
\backslash
clef "G_8"
\backslash
voiceTwo
\backslash
lower }
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
>>
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
new TabStaff = "tab" <<
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
context TabVoice = "upper tab" {
\backslash
clef "tab"
\backslash
voiceOne
\backslash
upper }
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
\backslash
context TabVoice = "lower tab" {
\backslash
clef "tab"
\backslash
voiceTwo
\backslash
lower }
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
>>
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
>>
\end_layout
\begin_layout Plain Layout
}
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\end_inset
\end_layout
\begin_layout Standard
\noindent
[
\begin_inset Flex URL
status collapsed
\begin_layout Plain Layout
https://lsr.di.unimi.it/LSR/Item?id=634
\end_layout
\end_inset
より]
\end_layout
\end_body
\end_document